足嶽(あしたけ) 552m 本耶馬溪町        平成24年12月13日 (木曜日) 快晴

北緯 33度29分16秒  東経 131度13分28秒

 先の山、諌山の駐車場から約1.4KmでK675に戻ります。約4KmでT字路を左折しR212に入ります。約7.5Kmで十字路を右折しK44に入ります。約10.9Kmで、平仮名で、へぎ、の標識に従い三差路を左に入り、枌(へぎ)集落に入ります。何時しか道は林道となり、道なりに進みます。約13.4Kmで大きく左に曲がる道と分岐します。分岐点の路肩に駐車しました。

     
(1) 林道はまっすぐ延びています。一方ヘアピン的に左に伸びた道との分岐点です。正面の印の標柱には、林道網重点林道?八面山中腹線終点。とあります。へぎ標識の三差路から約2.5Km地点です。資料には3.7Km地点が登山口とありますから、まだかなり奥です。ここに駐車し、しばらく林道を歩くことにしました。東経33度29分32秒。北緯131度13分12秒地点です。標高約315mです。   (2) 駐車地点から約10分で右側にガードレールがあります。その上に、かすかな踏み跡があります。地形図で場所を確認し、ここから取り入ることにしました。歩行距離約370m。標高約373m。
   
(3) 杉林をしばらく登ると雑木林に変わります。傾斜もひどく、滑りやすい枯れ葉の上を木々につかまり、ジグザグに登って行きます。帰路の目印をつけての登りです。    (4) 尾根近くの日陰に残雪です。
   
(5) 約55分でやっと尾根に出ます。尾根を左方向に進みます。標高530m。距離約700m。   (6) 左手に八面山を眺めながら尾根を登って行きます。
     
 (7) 歩き始めて約65分で山頂です。白色山名標識、オレンジ山名標識の出迎えです。三角点はありません。552mです。歩行約900mです。   (8) 樹間から東方向がかすかに見えます。クリックで拡大
   
(9) 快晴で無風です。気温は12度程度ですが。ポカポカ陽気で秋の服装で十分です。   (10) 林道から見た八面山です。(帰路撮りました)クリックで拡大
 資料では20分で山頂、とあります。今回は林道を歩き、谷をやや直登するルートで尾根に上がりました。山頂まで1時間以上かかりました。かなり苦労しましたが、思い出に残る山歩きとなりました。
 諌山と合わせて歩行距離、約3.5km。時間、約2時間30分でした。
 しかし、このルートはお奨めできません。目印は帰路に外しました。