平尾山(ひらおやま) 254.7m 蒲江              平成25年2月23日(土曜日)晴

北緯 32度46分58秒  東経 131度51分43秒

 貝ケ谷山駐車場からK122を戻ります。約3.7Kmで丸尾市の交差点を左折し、R388に入り、北浦方面に向かいます。林道より狭い?国道を登って行きます。約3.3Kmで峠状になった大きな右カーブがあり、左方向に2本の林道が延びています。ここが登山口です。佐伯大橋から直接来ると約34Kmです。

     
(1) 大きく右にカーブしている所から左に二本の林道が延びています。片方はゲートがあり、クサリ等は錆びついており最近開いた様子がなく、ゲート前の端に駐車しました。   (2) 車走行(線)登山ルート(線)
登山ルートはGPSの軌跡を写したもので、あくまで概念図です。クリックで拡大
     
(3) 林道入口には木に大きなマークが記されています。右に写っているのはゲートのある林道で下っています。登山道の林道は、マークの左側にあります。標高約240mです。   (4) 未舗装の林道が延びています。
     
(5) 約3分で掘割のようになった峠です。標高約250m。歩行距離約200m。    (6) 掘割から約10mほど下った左側に、赤色目印テープ(印)と小さな山名案内標識(印)があります。 
     
(7) 前項の印の標識です。    (8) 目印テープ、山名案内標識の所から、左のヤブの中に入って行きます。しかもかなりの下り坂です。テープ等がなければ見落とすところでした。 
     
(9) その後ははっきりとした尾根道です。一旦鞍部まで下り、目印テープに導かれてゆっくりと登って行きます。   (10) 最後はシダ類の中を進んで行きます。 
   
(11) 歩き始めて11分ほどで、山頂です。シダ類の中に山名標識(印)と三角点(印)が見えてきます。距離約570m。   (12) 真新しい、オレンジ山名標識のお出迎えです。
     
(13) 三角点標石とSHCの山名標識です。    (14) 四等三角点です。254.7mです。
      10分少々で登れるかくれ名山です。山頂からの眺めも期待薄でした。それでも一山です。
 歩行距離約1.2Km。歩行時間約25分の山旅でした。
(15) 切り開かれている南西方面にわずか県境尾根が見えます。しかしかすんでいて残念です。資料には山頂から南面の眺めは素晴らしいとありますが、木々が成長しており、望めません。