高尾山 (たかおやま) 787m 湯布院町      平成25年4月12日(金) 曇

北緯 33度13分38秒  東経131度20分54秒

 先ほどの星岳駐車場からR210の「平石」入口まで戻ります。(ここを起点とします)R210を日田、湯布院方面に向かいます。湯布院町に入り直後、約2.5Kmで「水地」の標識があり、右折し狭い里道を進みます。水地集落を通り抜け約8Kmで峠のような十字路に着きます。ここが登山口です。

     
(1) 地形図 車走行(緑線)登山ルート(赤線)。登山ルート(赤線)はGPSの軌跡を写したもので、あくまで概念図です。クリックで拡大   (2) 手前の電柱番号は「へ342」です。オレンジ山名案内標識も取り付けられています。又大きな看板もあります。
     
(3) 正面から車で登ってきました。ここが登山口です。右の矢印方向に登って第一ピークを目指します。道幅は広く駐車は十分可能です。   (4) 約1分で第一ピークです。一旦鞍部におり、正面の第二ピーク方向を目指します。目印はありません。 
     
(5) かすかな踏み跡を頼りに、背丈以上ある小笹の中を正面の山に向かって進みます。   (6) 約30分でササ漕ぎが終わり、放牧用の鉄柵が現れます。右に迂回します。鉄柵の中に第二ピークがあります。 
     
(7) 鉄柵から振り返ります。この中から出てきました。   (8) 鉄柵と植林帯との境を進みます。ここは気持ちいいです。標高約745mです。
     
(9) 約36分で鉄柵と分かれて、右の森へと入って行きます。境界標柱(印)が目印です。標高約730mです。   (10) 弱い踏み跡をたどりながら、森の中を登って行きます。 かなりきつい登りです。
     
(11) 登り始めて約45分で山頂です。オレンジ山名標識のお出迎えです。三角点はありません。787mです。 歩行距離約1.3Kmです。   (12) 木々の隙間からわずかに、南東側だけが見えます。クリックで拡大
     
(13) 登るときは、ササとの戦い?で気が付きませんでしたが、第一ピークから北東から東方面がよく見えます。その@です。クリックで拡大   (14) そのAです。クリックで拡大
 資料(大分合同新聞平成20年6月19日夕刊)では「360度の展望がずっと続きとても爽快です」とありますが現在は小笹が背丈以上に成長しており、展望は利きません。(資料と異なったコースを登ったのかもわかりません)
 残念ながら、楽しい山歩き。とはいきませんでした。