大船山(たいせんざん) 1786.2m 久住町           平成25年10月17日(木曜日 )晴

北緯 33度05分42秒  東経 131度16分50秒

 大分市中心部よりR210で野津原・庄内方向に向かい、「国道442入口」信号でR442に入ります。ここを起点とします。約8.4Kmで矢野原のT字路です。ここを右折しK412に入ります。約14.8KmのT字路を右折し、一般農道を長湯温泉方向に進みます。約21.7Kmを左折しK30に入ります。約29.1Kmで右に曲がり、七里田温泉方向に向かいます。約32.2KmのT字路を右折し広域農道に入ります。約33.6Km大きな「大船・黒岳入口」の看板があります。ここを左折し林道に入ります。約35.4Kmの分岐は今水駐車場方向に直進します。約35.9Kmで今水駐車場です。

     
(1) 地形図。車走行(緑線)登山ルート(赤線)。登山ルート(赤線)はGPSの軌跡を写したもので、あくまで概念図です。クリックで拡大    (2) 7時前に今水駐車場に到着にしましたが、すでに十数台が駐車しています。ほとんどが県外車です。標高約820mです。 
     
(3) 林道を約500mほど戻り、合流点で右に曲がり「ガラン台」方向へ向かいます。いくつかの標識(印)が案内してくれます。準備運動を兼ね、舗装林道をユックリ登って行きます。   (4) 約19分後前方に鉄柵があります。これを乗り越えなければなりません。約23分後にも鉄柵があります。歩行距離約1.25Km。標高約925m。
     
(5) 約49分で「ガラン台」です。正面に大船山がどっしりと構えています。頂上は色づいているようです。期待が膨らみます。距離約2.3Km。標高約1115m。    (6) 約62分で左側に「風穴 黒岳 方面」の標識があります。標識に従い左折します。舗装林道とはお別れです。 距離約3.7Km。標高約1123m。
     
(7) 登山道を登って行きます。   (8) 約69分で今水から直接登って来たコースと合流します。今回は「岳麓寺」方向から来て、左に曲がり「黒岳・風穴」方向に行きます。距離約4.08Km。標高約1133m。
     
(9) 約70分で林道から左に登る尾根道があります。目印のテープ(印)もあります。東尾根への取り付き場所です。ここを登って行きます。距離約4.14Km。標高約1156m。北緯33度05分53秒。東経131度17分58秒です。   (10) 約112分で「山」の石柱があります。距離約5.25Km。標高約1465m。
     
(11)  約140分後、振り返ると遠くから由布岳が見守ってくれてます。距離約5.67Km。標高約1630m。クリックで拡大    (12) 約165分で大船山の稜線が見えてきます。きつかった登りもあと少しです。距離約6.15Km。標高約1755m。
   
(13) 約170分で「御池」が見える位置までやってきます。チョット早い気がしますが見事なものです。その@です。距離約6.13Km。標高約1770m。   (14) そのAです。池のほとりから多くの歓声が聞こえてきます。しかし先ず山頂を目指します。クリックで拡大
     
(15) 歩き始めて約172分で山頂です。いつ来ても、何度来ても飽きない景色です。距離約6.4Km。クリックで拡大   (16) 三等三角点です。1786.2mです。
     
(17) 遥かかなたに阿蘇連山。クリックで拡大   (18) 雲海の向こうに祖母山。
     
(19) そして由布岳。    (20) くじゅう連山、三俣山。北大船からの山肌の紅葉はまだまだです。
     
(21) 山頂で眺望を堪能した後、御池のほとりに降りて行きます。まだ11時前ですが多くの人々が休憩し、昼食を取っています。わたしも朝食が早かったのでここでゆっくりと昼食を取りました。その@です。 クリックで拡大   (22) そのAです。大分合同新聞社の記者も取材にきました。
   
(23) 御池の展望を楽しんだ後、風穴に向けて下ります。山頂から約13分で大岩のふもとにお地蔵さんが祀られています。山頂からの距離約400m。標高約1730m。    (24) 約60分で「←大船山 岳麓寺→」の標識があります。地形図で確かめるとこのあたりが鳥居窪です。距離約1.65Km。標高約1400m。
     
(25) かなり広い草原で紅葉すれば素晴らしいでしょう。その昔、久清公(入山)が鉄砲などの射撃訓練をした演習場だったとも伝えられています。    (26) 鳥居窪の中央辺りに石碑があります。
     
(27) 約61分後の三叉路は左に曲がり岳麓寺方向に行きますが、「→入山公墓」の標識(印)があります。右に曲がりチョット寄って行きます。   (28) 1分少々で 入山公廟の入口です。この奥に祀られているようですが、今回はここでお参りして引き返しました。
     
(29) 入山公廟の説明看板です。クリックで拡大。    (30) 先の三叉路まで戻り、岳麓寺方向に進むと、約70分で正式な入山公墓の入口があります。(印)岳麓寺は真っ直ぐです。
     
(31) 約100分で十字路に出ます。「入山公墓 大船山」方向から来ました。    (32) 左に曲がり「風穴 黒岳」方向進みます。距離約3.11Km。標高約1110m。 
     
(33) 約113分で標識(印)に従い右の小路に入ります。朝方は小路を登って来て右に曲がり風穴方向に向かいました。クリックで印拡大印も標識です。クリックで印拡大。 距離約3.15Km。標高約1130m。   (34) 約114分で6項の場所まで戻ってきました。朝方は上ってきて左に入りましたが、帰りは印の標識に従い左に曲がり林道をさらに登って行きます。クリックで印拡大
     
(35) 約119分で舗装道路は終了ししばらく登山道となります。距離約3.19Km。標高約1070m。   (36) 約141分で林道に合流します。印に多くの標識が案内してくれます。右折し未舗装の林道を下って行きます。
      ネット情報によると、紅葉時期は20日前後、しかも後の方が大方の予想でした。しかし天気予報を見ると、17日が晴、それ以降は崩れそうです。
 少し早いと思いましたが、好天日を選び17日に紅葉狩りに大船山に入りました。男池、長者原コースよりはるかに短いコースなので、八の字に回り、東尾根を登り、岳麓寺方向に降りてきました。それでも積算歩行距離12.3Kmでした。休憩時間を長めに取りましたので7時間弱の行程となりました。
 ネット情報通りで紅葉時期には早く、大船山付近の山肌はもう少し後のようです。しかし早いとは言え御池周辺の緑の混ざった紅葉は素晴らしく、感激しました。
(37) 約148分で今水駐車場着です。朝より車はかなり増えており、道の両端にも駐車しています。山頂からの距離約5.4Km。