大畑山 (おおはたやま) 400.3m 宇目           平成26年2月16日(日曜日) 晴一時曇

北緯 32度50分22秒  東経 131度39分28秒

 先の臼坪山駐車場からK219、R217でR10との合流点信号まで戻り、番匠大橋を渡ります。(ここを起点とします)直川を経由して宇目に入ります。約20.2Kmで右折しK39に入ります。約30.2KmでR326と合流する上小野市交差点です(犬飼からR326を南下するとここまで約29Kmです)。これを左折しR326を宮崎方面に向かいます。約31.9Kmで左折し緑資源幹線林道に入ります。二車線道路ですが、両脇に残雪があり、山間部では片側に残雪があり一車線通行の所もあります。約37.9Kmの所に左に入るコンクリート道への分岐があります。資料ではここを左折して急坂を登る、とありますが残雪があり不安です。林道をそのまま200mほど行くと駐車出来る場所があります。ここに駐車しました。

     
(1) 地形図 車走行(緑線)登山ルート(赤線) 登山ルート(赤線)はGPSの軌跡を写したもので、あくまで概念図です。クリックで拡大   (2) 登山口から約200m先に駐車しました(印)。二車線道路ですが一車線のみ除雪されています。北緯31度50分04秒、東経131度39分21秒地点です。
     
(3) 駐車場から戻りオレンジ山名案内標識(印)に従い、コンクリート道を入って行きます。車輪の跡はありますが、わたしはダメです。   (4) 約2分後左に曲がり登って行きます。
     
(5) 登山道は雪道です。深い所では20cm以上の残雪です。足跡はなく、先日の雪以降だれも入っていないようです。新雪(?)をザックザックと 踏みしめ登って行きました。   (6) 約13分後右側に防獣ネットが現れます。作業道はそれに沿って延びています。雪の下は枯草のようです。雪が無ければかき分けながらの登りは苦労したことでしょう。
     
(7) 約32分後、作業道は終点となり幼植樹帯を10mほど登ると再びネットが現れます。右に曲がりネットに沿って登ります。歩行約600m。    (8) 斜面は日が当たり雪が溶けています。急坂のためよく滑ります。
     
(9) 約37分後ネットが直角に曲がって張ってあります。それに沿って右に曲がります。歩行約641m。   (10) 直ぐに倒木でネットが倒れています。失敬してここから中に入りました。 
     
(11) ネットを右から回り込み、山頂からほぼ南に派生した尾根道となります。馬の背状の細い雪尾根道を 気持ちよく進みます。約40分後、距離約680m。   (12) 歩き始めて約43分で大畑山山頂着です。オレンジ山名標識(印)のお出迎えです。三角点石柱(印)は雪で埋まり、ほとんど見えません。山頂からの展望は望めません。
     
(13) 雪をかき分けました。四隅の欠けた三等三角点石柱です。400.3mです。基準点名は大畑となっています。    (14) 帰路(8)項付近から県境尾根を撮りました。その@です。クリックで拡大
     
(15) そのAです。クリックで拡大。    (16) そのBです。クリックで拡大。 
 実は臼坪山の次に軍人さんの山、に向かいました。集落の最終民家付近で道を確かめたところ「この道を真っ直ぐ行くが、今は倒木で通行止となっている。Uターンする場所もなくバックでしばらく帰った」とのことです。次にK39から入れる、河尻山に向かいました。登山口は確認できましたが、残雪で通行不可です。県道の路側帯も駐車できません。この二山は春に回し、最後の望みの大畑山に向かいました。
 幹線の路側帯に何とか駐車出来入山しました。山中は思わぬ雪で大満足です。凍っていません。一歩々々踏みしめてユックリと楽しみながら登りました。資料には約25分で山頂、とありますが今回は45分近くかかっています。 
 県境尾根も墨絵のようで、まさに冬景色でした。
 大畑山往復の積算歩行距離は約2Kmで本日の総合積算歩行距離は約4.3Kmでした。臼坪山では眼下のすばらしい展望、大畑山では雪中登山と距離は短いですが一日に二つも楽しめた山歩きとなりました。