鎮南山(ちんなんざん) 536.4m 臼杵市・津久見市境界   平成26年12月28日(日) 曇

北緯 33度05分27秒  東経 131度48分28秒

 臼杵市のR217を津久見市方面に走り、JR上臼杵駅の近くを通り、臼杵市内に下る三差路の手前を鋭角的に右折します。登り口に「鎮南山登山口」の案内看板があります。左側には「要導山妙顕寺」が見えます。道路の右側は植山墓地(市営)が続きます。墓地の最奥に駐車場があります。大分市から約35Kmです。

     
(1) 地形図。車走行(線)登山ルート(線)。登山ルート(線)はGPSの軌跡を写したもので、あくまで概念図です。クリックで拡大   (2) 駐車場を出て、すぐに高速道路を跨ぐ、福良跨道橋を渡ります。標高約110mです。 
     
(3) 橋を渡り終えたところが登山口です。一合目毎に右側の標識が案内してくれます。左の看板には、山庵寺では元旦法要を行い、お参りの方々に福ぜんざいが用意されている。と記されています。   (4) 今回は11名の団体登山です。リーダーを先頭に元気に出発です。登山道は整備されています。途中所々分岐していて、急坂コース、平坦コース、或いは谷あいを登るコース、尾根を登るコース等に分かれていて、途中で合流します。我々は平坦コースを登りました。 
     
(5) 約9分後の案内標識には、旧二合目とあります。新二合目は見当たりませんでした。歩行距離約480m。標高約178m。    (6) 約17分で、御器割岩(ゴキワリイシ)です。案内標識には、賢巖和尚が此の岩の上で鉄鉢を取り落して此の岩が割れたと伝えられておりこの名がつけられた。とあります。三合目です。距離約565m。標高約210m。 
     
(7) 確かに二つに割れていますが・・・・   (8) 約16分で四合目です。T字路を左に行けばリトル鎮南山。右に行けば塔尾山頂です。先ずリトル鎮南山に向かいました。距離約710m。標高約245m。 
   
(9) 気持ちのいい尾根歩きです。    (10) 約20分でリトル鎮南山(展望台)です。望遠鏡、鐘、ベンチ等があります。クリックで拡大。 距離約890m。標高275m約。
   
(11) 少し曇っていますが、抜群の展望で臼杵市街地が一望できます。クリックで拡大   (12) 大展望を楽しんだ後、四合目まで戻り直進します。合目案内標識の側面には、標高、地名が記されています。
     
(13) 約5分で六合目(深窪)です。距離約1.61Km。標高約335m。    (14) 約40分で七合目です。右の尾根を行けば、麗観峰ですが今回はパスして直進しました。距離約1.8km。標高約375m。
     
(15) 約45分で水のみ地蔵です。八合目です。距離約2.08Km。標高約386m。     (16) 鳥居が壊れて額束、笠木、貫、柱等が地面に重ねて設置されています。
     
(17) 壊れた鳥居を右に見ながら塔尾山目指して、登って行きます。直進は山庵寺に行きます。この辺りからきつい登りが続きます。クリックで拡大。    (18) 約53分で塔尾山と本峰の分岐点です。←塔尾80m。→本峰 三角点600mとあります。距離約2.34Km。標高約463m。 
     
(19) 塔尾山も真下の巨岩群の中に祠があります。    (20) 約55分で塔尾山頂です。山頂には尺間神社と石鎚神社が祀られています。距離約2.42Km。標高475mです。
     
(21) ここからも臼杵市街地、臼杵湾の眺めは素晴らしく、津久見島が印象的です。クリックで拡大。     (22) (18)項の分岐点まで下り、本峰の方向へ直進します。きつい登りが続きます。 
     
(23) 登り初めて約75分で鎮南山頂上です。久しぶりに安武さんの山名標識とオレンジ山名標識のお出迎えを受けました。距離約3.1Km。山頂はかなり広いです。    (24) 立派な山名標識と三角点石柱です。 
     
(25) 三等三角点です。536.4mです。    (26) 山頂から東へ50mほど下ると展望岩があります。臼杵市街地が良く見えます。
     
(27) 展望岩から降りて津久見市方面を望むと、石灰石の切り場が良く見えます。クリックで拡大   (28) 案内標識に従って急坂を下って行きます。途中ロープにつかまりながら下るところもあります。 
     
(29) 慎重に下ること約25分で山庵寺(やまなんじ)の明覚庵と名づけられたお堂着です。賢巖堂とも呼ばれています。距離約3.81Km。標高約411m。    (30) 立派な釣鐘です。
     
(31) 見つけることは出来ませんでした。    (32) 参拝者の休憩所をお借りして昼食を取り、休憩しました。
 帰路は山庵寺から整備された山道(参道)を下り、水のみ地蔵経由で来た道を帰りました。山庵寺から約50分で駐車場着です。積算歩行距離約6.5Kmでした。
 山の仲間の忘年登山として鎮南山を選びました。実施日は諸般の事情で11月中旬に12月28日と決まりました。長期予報では当日は曇時々晴。ところが数日前になり、降水確率50%。半分諦めていましたが前日に20%まで下がり、実施することができました。総勢11名の参加で後期高齢者3名、前期高齢者8名でしたが、全員無事楽しい山歩きが出来ました。
 来年も楽しく元気に登ろう、と笑顔で解散しました。