平成27年4月27日(月) 快晴

大障子岩(おおしょうじいわ)1451m 〜 障子岩(しょうじいわ)1409.2m 緒方町・竹田市 境

大障子岩:北緯 32度50分52秒  東経 131度23分14秒  障子岩:北緯32度51分43秒  東経 131度23分51秒

 大分市からR10、中九州自動車道犬飼IC〜朝地IC、K46、K7と走り、下山口の健男社登山口を見過ごし、約7.5Kmで下尾平の登山口です。大分市から約72Km.。約2時間の行程です。今回は山友20名の団体登山です。

     
(1) 地形図です。 車走行(線)登山ルート(線) 登山ルート(線)はGPSの軌跡を写したもので、あくまで概念図です。クリックで拡大   (2) 貸し切りバスで8時30分頃、下尾平登山口駐車場に到着しました。
     
(3) 8時45分頃、大障子岩登山口(尾平林道)を出発です。標高約552mです。   (4) 登山届箱も設置されています。下に張り紙があります(印)
     
(5) よく見ると「クマに遭遇した」との注意喚起です。しかしその後の調査で「生息していたとしても極めて限られた数」という見解を日本クマネットワークが出しています。基本的には九州には生息しない。と言うことです。   (6) 8時50分頃、舗装された林道から砂利道へと変わります。標高約290m。歩行距離約170m。 
     
(7) 9時頃、倒木が道を塞いでいます。今回の山歩きでは大なり小なり、何ヵ所かありました。標高約665m。距離約442m。   (8) 倒木を越え直ぐに山道へと入ります。オレンジ標識がありますが、文字は完全に消えています。ここからきつい、険しい登りが始まります。 
     
(9) 9時10分頃、モクモクと杉林の中を登って行きます。標高約710m。距離約480m。    (10) 9時37分頃、沢を渡ります。渇水時期で助かりました。標高約842m。距離約738m。
     
(11) 10時頃、左大岩、右沢です。標高約945m。距離約869m。    (12) 10時02分頃、今回のコースで初めてのロープ場です。標高約950m。距離約874m。ロープ場は数ヵ所ありました。
     
 (13) 又もや大岩です。割れ目を登り右に巻きます。標高約985m。距離約887m。   (14) 10時09分頃、オレンジ標識に八丁越の滝、とあります。標高約990m。距離約920m。
     
(15) 右に滝がありますが、水量が少なく迫力に欠けます。    (16) 11時19分頃、ヤットの思いで八丁越着です。標高約1290m。左に行けば祖母、傾。右に行けば、大障子、障子方面です。
   
(17) 八丁越からは気持ちのいい尾根歩きとなります。    (18) 大歓迎を受けました。疲れも吹っ飛びます。クリックで拡大
     
(19) 11時36分頃、山頂の一角が見えます。あと少しです。標高約1340m。距離約1.73km。    (20) 12時05分頃、大障子岩山頂着です。オレンジ山名標識のお出迎えです。下のかなり古びた山名標識はおそらく安武さんの標識でしょう。 
     
(21) 三角点ではありません。1451mです。    (22) 山名標識のある場所から、南端の断崖の上からは大展望が得られます。祖母山始め県境尾根の眺めは絶景です。ここで昼食を取りました。左下の小高い山から鞍部まで下り、上がってきました。拡大すると人影が見える?クリックで拡大
     
(23) くじゅう方面ですが、ガス(PM2.5?)でよく見えません。   '24) 阿蘇方面もしかりです。肉眼では噴煙がよく見えました。 
     
(25) 絶景を楽しみ、腹ごしらえの後、12時44分頃障子岩に向けて出発です。下り気味に小さなアップダウンの繰り返しの尾根歩きです。   (26) 山頂近くで見かけました。
     
(27) 13時43分頃障子岩が木々の間から見え隠れしています。標高約1347m。距離約2.7Km。クリックで拡大   (28) 13時47分頃遥かかなたに傾山が見えます。標高約1335m。距離約2.79Km。 
     
(29) 14時19分頃岩を登って行きます。標高約1305m。距離約3.59Km。    (30) 険しい岩登りも心が和みます。クリックで拡大。 
     
(31) 14時15分頃、山頂直下から障子岩方面を望みます。標高約4.37Km。標高約1391m。リックをデポしカメラのみ持って出発です。    (32) うまく撮れていませんが。まさにナイフブリッジです。へっぴり腰で登って行きました。ロープも何もありません。 正面が障子岩です。
     
(33) 15時05分頃、ようやく障子岩山頂です。資料によっては山名標識のように前障子岩となっています。登った達成感からか、距離を記録するのを失念しました(反省)    (34) 二等三角点です。1409.2mです。基準点名は小河内山です。 
     
(35) 岩峰の山頂からは絶景が楽しめます。と言いたいですが、ガスがかかりぼんやりしています。その@です。クリックで拡大   (36)  そのAです。
     
(37) 下りに撮りました。気が抜けません!!    (38) 全員 無事分岐点まで降り、上畑登山口方向へ下って行くと、15時50分頃、地籍図根三角点標柱があります。北緯32度51分51秒、東経131度24分33秒地点です。地形図で調べると、黒岩山(1204ピーク)でした。
     
(39) 尾根を下って行きます。    (40) 山名案内標識を見ると安心します。 
     
(41) 17時45分頃、傾が赤く染まり始めました。クリックで拡大   (42) 18時09分頃、上畑登山口の登山届箱に下山届を提出しました。標高約469m。距離約7.74m。 
      久し振りに骨のあるきつい登山でした。特に障子岩からの下りは怖かった。しかし、雄大な県境尾根の展望。かわいいアケボノツツジ、シャクナゲのつぼみ、と疲れを忘れさせてくる山歩きとなりました。
 全員が無事下山できたことが何よりです。幹事の皆さんありがとうございました。
 今日の記録。平均年齢70歳強。参加者20名。積算歩行距離約8.1Km。歩行時間(休憩含む)9時間30分。
(43) 18時15分頃、上畑登山口駐車場着です。標高約429m。距離約8.1Km。