貫山(ぬきさん)  711.7m 北九州市小倉南区         平成27年10月18日(日) 快晴

北緯 33度46分50秒  東経 130度54分34秒

 大分市から大分自動車道、宇佐別府道路、東九州自動車道、豊前ICから一部一般道路(主にR10)を通り、再び中村より自動車道に入り行橋ICでおります。その後K28で平尾台に向かいます。平尾台自然観察センターの駐車場に駐車しました。大分市から約100Kmです。

     
(1) 地形図 車走行(線)と登山コース(線) 登山コースはGPSの軌跡を写したものであくまで概念図です。クリックで拡大   (2) 平尾台自然観察センターの駐車場です。広大で100台以上駐車可能、ことです。標高約365m。
     
(3) 9時08分元気に出発です。しばらくは舗装道路を歩きます。   (4) 9時18分頃、穏やかな風景です。空は雲一つありません。
     
(5) 9時21分頃、案内標識に従い左折します。    (6) 9時36分頃、茶ケ床園地着です。歩行距離約1.6Km。標高約423m。
     
(7) 絶好の後楽日和、駐車場は満車状態です。    (8) 3m近くありそうな立派な石柱です。9時46分頃出発です。 
     
(9) 9時50分頃、早くも羊岩群です。    (10) 10時頃、中峠です。たくさんの標識です。登山ルールがたくさんある、と言うことでしょう。ここから舗装道路と別れて、山道を登って行きます。距離約2.63Km。標高約490m。 
     
(11) 草原の中を登って行きます。    (12) 10時22分頃、山頂付近で煙が上がっています。距離約3.29Km。標高約590m。 
     
(13)  10時30分頃、四方台付近で野焼き中です。春先の野焼きを前に、防火帯を整備しているそうです。   (14) 10時30分頃、四方台着です。距離約3.64Km。案内標識には618.7mとあります。前方が目指す貫山です。もうひと頑張りです。 
   
(15) 10時46分頃、途中にある看板です。距離約4.25Km。標高約650m。   (16) 前方10mほどで山頂です。三角点は標識から左に入ります。 
   
(17) 10時55分頃、三角点です。埋まっていて見えませんが、二等三角点です。711.7mです。    (18) 山頂からは周防灘方面の展望が楽しめます。その①です。クリックで拡大。 
     
(19) その②です。   (20) 日曜日の昼前、大勢の登山者が休憩しています。我々もここで昼食を取り、11時37分頃出発です。 
     
(21) 11時54分頃、四方台からの下りです。防火帯の中を燻されながら(?)下って行きます。初体験です。クリックで拡大   (22) 12時09分頃、最低鞍部の分岐です。大平山方面は直進し登って行きます。 
(23)クリックで拡大
 
(24)
(25)クリックで拡大
 
(26)クリックで拡大

(23)~(26) 大平山への登りは、初めて見る壮大な風景が広がり感動・感激の連続でした。 
     
(27) 12時48分頃、大平山到着です。距離7.32Km。標高約587m。吹上峠からここまはハイキング感覚で来られる、とのことです。   (28) 眼下に出発点が見えます。
(29)
 
(30)
 
(31)
 
(29)~(31) 四方台から吹上峠までは防火帯を通りますが、ほとんどが羊岩群の中です。(31)項は吹上峠手前の防火帯です。登る人、下る人、休憩している人、さまざまです。吹上峠に13時25分頃着です。距離約8.69Km。標高約375m。その後舗装道路を平尾台自然観察センターまで戻ります。センターに13時40分頃着です。積算歩行距離は約9.71Kmでした。 
 今回の山行きは山友17名との登山です。行先は貫山でしたが、初めて見る、広大なカルスト台地の風景は素晴らしく、羊岩群に見とれてしまいました。さすが日本三大カルスト台地の一つです。今年の山行きの中でも一番印象に残ることと思います。