飯盛ケ城(いもりがじょう) 1067m 湯布院町      平成30年7月16日(月・海の日)晴

北緯 33度16分16秒  東経 131度23分19秒

 大分自動車道を湯布院ICで降り、道の駅ゆふいん横のK216を別府方面に向かいます。IC出口交差点から約5.5Km後、右へのヘアピンカーブが終わった直後、大分川に架かる、中ノ原橋の両端に駐車場あります。

 
(1) 地形図 車走行(線)登山ルート(線) 登山ルートはGPSの軌跡を写したものであくまでも概念図です。クリックで拡大   (2) 現在護岸工事中です。本日はお休み。北緯33度15分47秒、東経131度22分37秒。GPS標高557m。
     
 
(3) 新設の橋。    (4) 橋の下流です。 
     
 
(5) 南には倉木山が見えます。    (6) 上流です。県道を横断し由布岳に向けて新造のコンクリート道を登っていきます。 
     
 
(7) 直ぐにあります。    (8) コンクリート道は続きます。 
     
 
(9) 約4分後、新造コンクリート道から、古い荒れたコンクリート道に変わります。その後新旧コンクリート道、または未舗装道路が交互に現れます。 歩行距離約271m。標高593m。   (10) 由布岳がきれいです。キツイ登りも癒されます。クリックで拡大 
     
   
(11) 約28分後、西登山口からのルート合流し右折します。距離約1.2Km。標高750m。    (12) 約36分後、大草原です。道は奥へと続いています。左に曲がる直前の右側が広場になっています。距離約1.68Km。標高771m。 
     
   
(13) 草原の中に標識が見えます。うっかりすると見落としそうです。    (14) 近づいて見ると、ここが登山道です。夏草でよく見えません。 
     
 
(15) 草原(夏草)の中に小路が見えます。    (16) 要所々々に標識が設置されています。
     
   
(17) 約41分後、810m地点の標識です。GPS標高も810mです。距離約1.86Km。    (18) 約47分後、大岩を左に見ながら登ります。距離約1.93Km。標高831m。 
     
     
(19) 右には目指す飯盛ケ城が見えます。   (20) 約66分後、地形図にある西登山道と合流します。右折します。距離約2.34Km。標高905m。
     
   
(21) 帰路左折し下る時の目印標識です。    (22) 約69分後、沢を渡りますが、上流に標識が見えます。距離約2.54Km。標高912m。 
     
 
(23) 近づきました。ここまでは全然日陰ナシ。沢周辺だけ木陰があります。涼しいところで昼食を取りました。    (24) 約15分ほど昼食休憩と取りました。汗も引きました。出発点から74分後(源流から約5分後)森の中に入ります。少しの間ですが、気持ちよく歩けます。距離約2.64Km。標高941m。 
     
   
(25) 約78分後、森を抜けると再び炎天下です。標識の標高は917mです。GPS標高も917m。
  (26) 約85分後、由布岳・合野越との分岐点です。新旧の標識が案内してくれます。距離約2.96Km。標高1000m。
     
 
(27) 左側の踏み跡を登っていきます。    (28) あと少しです。 
     
   
(29) 約98分後で飯盛ケ城頂上です。そよ風が吹き気持ちいいです。標柱には地形図通りに1067mとありますが。黄色標識にはなぜか、1085mとあります。距離約3.16m。 クリックで拡大   (30) 眼下には湯布院の街並みが見えます。その①です。 クリックで拡大
     
      猛暑日、或いはそれに近い気温の日々が続いています。家にいても暑い。一層耐暑訓練をしようと出かけました。
 K216の大分川に架かる中ノ原橋から地形図にある徒歩道を登っていきました。頂上まではほとんど炎天下。
 普段より多くの水分を取りました。塩飴もねぶりました。ポカリスエットゼリーも飲みました。特に体調に変化なく帰宅できました。感謝。
 積算歩行距離約約6.5Kmの山歩きでした。
(31) その②です。クリックで拡大