平成22年5月1日 晴 土曜日

烏帽子山(えぼしやま) 572.9m 安心院町

北緯 33度21分34秒  東経 131度22分03秒

 龍王山登山口から、K50に戻り湯布院方向に向かいます。K50に入り300mほど進むと、K659への分岐がありますが直進します。ここを起点とします。約500mで景勝仙の岩があります。鳥越のバス停(約1.3Km)でK617に左折します。烏帽子山への案内標識もあります。K617を湯布院方向にどんどん進みます。約8.8Kmで道路左側に烏帽子山登山道入口(筌ノ口ひまわり会)の案内標柱があります。先の少し広くなった路側帯に駐車しました。

(1) 仙の岩です。

(2) 路側帯に駐車し、少し戻り登山口案内標柱に従い右折します。(印)

(3) 舗装道路を登ります。約200m続きます。

(4) その後砂利道に変わります。

(5) 竹林の中の道を進みます。

(6) 15分ほどで再び舗装道路となります。

(7) 20分足らずで登山口の案内標識があり左折します。舗装道路とはお別れです。

(8) 印内の拡大です。二つの標識があります。

(9) 登山道両脇のの木々に名前札(標識)が取り付けられてます。

(10) 25分足らずで目の前に大石が現れます。案内標識には烏帽子山登山 古庵巨石コース とあります。

(11) 新しいオレンジ案内標識が案内してくれます。

(12) 雑木林の中を生きます。

(13) 数多くの大きな石が登山道の左右に現れると、山頂は間近です。

(14) 最後の大石(岩)には「烏帽子岳」の詩が書かれています(この岩では岳となっています)。歌詞は、
「山頂真近にふり向けば山里の小平かな、南に実盛由布岳そびえ、東に樺の木椎屋の滝へ、西に枝郷山麓深見村、北に流し筌の口芦生の里へ、はるかにかすむ周防灘」

(15) 歩き始めて30分ほどで山頂です。南北に長い広場です。

(16) 三角点標石の近くにある、山名案内は円錐形です。

(17) オレンジ山名標識のお出迎えです。

(18) 安武さん標柱、他からも出迎えてくれます。

(19) 上部の角が欠けた三角点の標石です。なぜ、このようなことをするのでしょう。悲しくなります。三等です。572.9mです。

(20) 森林・林業活性化植樹大会(H22.3.2)標柱の左に植樹された木が見えますが、麓から多くの植樹が見受けられます。

(21) 巣箱もあります。登山道のあちこちにもあります。

(22) ほぼ360度の素晴らしい景観が望めます。その1です。
 集落から30分ほどの山歩きで半分は舗装道路なので、この山だけでは物足りないでしょう。わたしも今日の二山目です。
 ゆっくり、のんびりと松やクヌギの点在する雑木林が多い山歩きで森林浴には最適でしょう。
(23) その2です。