令和7年4月18日(金) 小雨後曇り 
                             神掛岩   (かんかけいわ)1122m         竹田市
 北緯 32度50分57秒  東経 131度21分10秒
大分市内からR10で犬飼~中九州自動車道~竹田~K639~K8~神原キャンプ場方面に向かいます。約75kmで祖母山登山口着です。 
 
   
(1) 地形図 国土地理院の地図を利用したYAMAP(地形図)をコピーし地図の一部に書込みをしたものです。クリックで拡大    (2) 小雨がパラついていましたので、雨具と着けて8時半頃登山口を出発です。標高674m(YAMAP値) 
     
   
(3) 昨年からの登山者数集計表です。但し手動カウンターでの集計です。    (4) 五合目小屋方面に登って行きます。 
     
   
(5) 9時頃御社の滝です。雨が止みましたのでカッパを脱ぎました。標高817m 。歩行距離約924m(YAMAP値)   (6) 9時18分頃、五合目小屋着です。標高858m。距離約1.3km。
     
   
(7) 祖母山方面への階段です。こちらには行きません。    (8) 我々は神掛岩に向います。 
     
   
(9) かなりキツイ登りです。足場の悪い箇所があります。途中二ヶ所ほど渡渉場所もあります。   (10) 9時42分頃、水量はかなり多いような気がします。
     
   
(11) 気持ちのいい登山道ですが、キツイ登りが続きます。    (12) 9時56分頃~、残念ながらツボミ固し、です。一昨年この時期には、たくさん咲いていた記憶があります。 クリックで拡大
     
     
(13)    (14)
     
   
(15) 10時13分頃、見事なヒメシャラです。距離約2.7km。標高1133m。クリップで拡大   (16) 10時38分頃、メンノツラ越です。正面は大障子岩です。左折します。距離約2.8km。標高1168m。
     
   
(17)  アケボノツツジです。数輪咲いてます。   (18) ミツバツツジです。 
     
   
(19) 10時55分頃着です。岩が濡れていて滑ります。危ないので登りませんでした。距離約3.1km。標高1122m。早々にメンノツラ越手前まで引き返し、少し早い昼食休憩を取り、11時52分頃下山開始です。クリックで拡大    (20) 帰路、トレッキングコースでヒトリシズカが見送ってくれました。13時23分頃駐車場着です。 
     
  山友6名で出かけました。お目当ては山芍薬を愛でる事でしたが、残念でした。アケボノツツジ・ミツバツツジも登山道近くにはほとんど咲いてなく、今年は全般的に開花が遅いようです。
 総合所要時間4時間50分(休憩1時間4分)。YAMAP値では積算歩行距離は5.6kmとなっていますが、トレッキングコースが直線となってしまいましたので、実際の歩行距離は6km以上あると思います。