令和7年4月29日(火曜日) 昭和の日 晴れ |
本宮山ー10(ほんぐうさん) 607.6m 大分市 |
北緯 33度08分43秒 東経 131度35分24秒 |
大分市街地からR10で佐伯方面にむかいます。JR敷戸駅前の「東大団地入口」信号を右折します。ここを起点とします。次の信号を左折し道なりに約3km進むと、広い西寒多神社駐車場です。 |
![]() |
![]() |
|
(1) 地形図 国土地理院の地図を利用したYAMAP(地形図)をコピーし地図の一部に書込みをしたものです。クリックで拡大 | (2) 8時25分頃到着しましたが、広い駐車場には多くの車です。 | |
![]() |
![]() |
|
(3) フジのトンネル。見事です。 クリックで拡大 | (4) しばし見惚れていました。 クリックで拡大 | |
![]() |
![]() |
|
(5) 原木です。 | (6) 宮司さんのお話しでは「見頃は今日が最後だろう」と言うことでした。ラッキーでした。 | |
![]() |
![]() |
|
(7) 8時35分頃、西寒多神社に安全登山を誓願して出発です。標高55m・・・YAMAP値 | (8) 整備された参道を気持ちよく登って行きます。 | |
![]() |
![]() |
|
(9 随所に案内標識があります。 | (10) 10時18分頃、歩行距離約3.6km(YAMAP値)。標高510m 。ここからの展望は抜群なのですが、今日はチョット霞んでいます。クリックで拡大 | |
![]() |
![]() |
|
(11) 10時40分頃、到着です。距離約3.9km。三等三角点です。607.6mです。 | (12) 山頂にはたくさんの山名標識が出迎えてくれます。標高600m。 | |
![]() |
![]() |
|
(13) 山頂に設置されている展望台です。 | (14) 展望台からの眺めです。 | |
![]() |
![]() |
|
( 15) 11時39分頃、奥宮に参拝し下山開始です。距離約4.3km。標高550m。 | (16) 13時25分頃、神社に到着しましたが、たくさんのフジミ客が訪れていました。クリックで拡大 | |
![]() |
数日前に満開の情報。半分あきらめて訪れましたが、フジは、待っていてくれました。帰路には駐車場も満車状態で、路上駐車が100m近くあるほどの人々が訪れ、観賞されていました。 山頂からの眺めは今一でしたが、今回一番の目的のフジ観賞ができ、満足度100%の山歩となりました。 総合所要時間4時間49分(休憩1時間13分)積算歩行距離8.2km・・YAMAP値 |
|
(17) みなさんそれぞれ、フジを観賞され満足されたご様子です。 | ![]() |