久住山(くじゅうさん) 1786.3m 久住町 令和7年7月9日(水) 晴れたり曇ったり
北緯 33度04分56秒  東経 131度14分27秒
 大分市から庄内経由で走り、湯布院からK11で熊本方面に向います。約2時間で牧ノ戸峠登山口(駐車場)です。約60kmです。 
 
 
(1) 地形図 国土地理院の地図を利用したYAMAP(地形図)をコピーし地図の一部に書込みをしたものです。クリップで拡大    (2) 8時15分頃駐車場着ですが、1/3程度埋まっています。 
     
   
(3) ありがたい看板です。安心して登れます。    (4) 8時28分頃、牧ノ戸登山口を出発です。標高1330m(YAMAP値)しばらくは舗装道路を登って行きます。 
     
     
(5) 8時49分頃、展望所を通過し沓掛山の手前、700m地点まで登ってきました。 歩行距離約631m(YAMAP値)。標高1471m。一息入れ出発です。ここからわたし的には険しい岩場が続きます。   (6) 9時37分頃、星生山が姿を現しました。  
     
   
(7) 9時57分頃、扇ヶ鼻分岐点です。距離2.4km 。標高1604mです。クリックで拡大   (8) 扇ヶ鼻方面です。雲が切れ良く見えます。
     
     
 (9)10時37分頃、避難小屋まで来ました。距離約4.5km。標高1632m。   (10) 久住山が顔を出し、出迎えてくれたと思いましたたが・・・。 
     
   
(11) 又、隠れてしましました。後約150m、山頂目出してモクモクと登って行きます。    (12) 11時28分頃、久住山頂上着です。キリが濃くて見晴らしは今一です。記念撮影後早々に下山しました。距離約4.5km。標高1784m。
     
     
(13) 一等三角点です。1786.3mです。(Δ-2.3m)    (14) 帰路12時09分頃、くじゅう分かれ付近から硫黄山方面です。クリックで拡大
     
     
(15) 三俣山方面です。 クリックで拡大    (16) 12時20分頃、避難小屋で昼食・休憩後、12時55分頃下山開始です。雲も切れ見送ってくれました。距離約5.3km。クリックで拡大
     
   
(18) 星生埼も見送っています。    (18) 14時18分頃、最後の難所、沓掛山への登りです。何とか乗り切って14時54分頃駐車場着です。 
     
 苦手な岩場を何とか乗り切り、ユックリですが登山口まで無事帰って来ました。年々体力は低下し、足も思うように上りません。師匠に励まされながらの山歩でした。総合所要時間6時間28分(休憩1時間9分)積算歩行距離8.9km。